TRIBECCA

2023/04/19 23:11

こんにちは!TRIBECCAの靴企画を担当している藤川です。
今回は私もガツガツ履いている「Bleecker」のご紹介です!

トレンドのグルカサンダルにエレガント要素をミックスさせ、上品なミュールに仕上げました。
ヒールが低いのでカジュアル要素が強くなりがちですが、甲の中心にあるつま先から足首まで伸びた一枚の革が、足をスラリと見せてくれます。

また、何といっても歩きやすいのが「Bleecker」の大きな特徴。
外反母趾で親指と小指の骨が出っぱっている私でも、コードテープの空いているすき間からいい感じに骨がでるので、足が痛くならずに長時間歩けます!

実はこのミュールの木型は、いつものTRIBECCAで使用している木型に比べると、少し細めのものを使用しています。
それなのに足が痛くならないのは、①アッパーのデザインが関係している ②上質な牛革が足に馴染んでくれる ③インソールの機能性 の3つが大きなポイント。
ピタッと足にフィットして、しっかりと包み込んでくれるように設計されています。
甲の深さも、脚長効果を狙うためにギリギリまで長くしました!
甲が浅いと歩くときに足と靴がバラバラに動いてしまって、足が疲れる原因に・・・。
また先日ご紹介した「Ann T-strap」と同様に、アッパーのコードテープの太さと本数にはかなりこだわりました!
コードテープをつける作業がかなり大変なので、工場からは「コードテープの本数を減らしてほしい」と依頼されましたが、なんとかお願いして指定の本数で生産してもらえるように。
本数が少ないと、見た目がスカスカに見えるだけでなく、甲の安定感が無くなって足入れにも影響してきます。
なのでそこは妥協せず進行して、デザイン的にも足入れ的にもベストなミュールが完成しました!

この「Bleecker」は長めのパンツスタイルで春先から、涼しげなスカートと合わせて真夏まで、1足あるとワンシーズン毎日ガッツリ履きこなすことができます!
さらにはコーディネートを選ばず、タウンユースやちょっと遠出するようなお出かけにも安心して使えるので、様々なシーンで活躍してくれます。
そんなステキな「Bleecker」を、ぜひ試してみてほしいなと思います。

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。